2015年8月18日(火曜)欧州・米国市場序盤の動き
英消費者物価指数は予想外に強くGBP全面高。中国株は-6.15%と大幅下落し欧米株も弱い。TRY+ZAR+THB売りが続き、新興市場国通貨の下落が目立つ。
主要通貨では、GBPUSDは上昇、EURUSD+AUDUSD+NZDUSDは続落。
豪中銀議事録は「経済活動はここ数カ月に上向いた」、「豪ドル安は輸出を支援」と言うも、今までの豪ドル相場は一段の下落が必要は盛り込まず。
米住宅着工件数は予想を上回り、住宅建設許可件数は予想を下回るも市場の反応は、
※※※※※※※※※※※※※
GBP 7月 消費者物価指数=前月比-0.2%(予想-0.3% 前回0.0%)、前年比0.1%(予想0.0% 前回0.0%)、コア前月比0.0%(予想0.0% 前回0.1%)、コア前年1.2%(比予想0.8% 前回0.8%)、小売物価指数(RPI)=前月比-0.1%(予想-0.1% 前回0.2%)、前年比1.0%(予想1.0% 前回1.0%)、コア前年比1.1%(予想1.0% 前回1.1%)、実勢インフレ率(RPIX)=前月比0.0%(予想 前回0.2%)、前年比1.1%(予想 前回1.1%)→ 予想を上回り直後からGBP買いが強まる。
GBP 7月 生産者物価指数=仕入価格=前月比-0.9%(予想-2.0% 前回-1.3→-1.8%)、前年比-12.4%(予想-12.8% 前回-12.6→-13.1%)、産出価格=前月比-0.1%(予想-0.1% 前回0.0→-0.1%)、前年比-1.6%(予想-1.5% 前回-1.5→-1.6%)、コア前月比0.1%(予想0.0% 前回0.0%)、コア前年比0.3%(予想0.2% 前回0.1%)
TRY トルコ中銀 金融政策を発表=政策金利7.5%の据え置きを決定、予想通り
USD 7月 住宅着工件数=120.6 万件(予想119.0万件 前回117.4→120.4万件)、前月比0.2%(予想0.5%前回9.8→12.3%)、住宅建設許可件数=111.9万件(予想122.8万件 前回134.3→133.7万件)、前月比-16.3%(予想-8.2% 前回7.4→7.0%)→ 住宅着工件数は予想を上回り、許可件数は予想を下回る
※※※※※※※※※※※※※
市場が反応したのは、英CPIのコア前年比で1.2%(予想0.8%)と強くGBPは急騰。
中国株安の影響は、欧米市場へと伝播。欧米株は弱く、
上海総合株価は、預金準備率の引き下げの可能性が薄れ、-6.15%と3週間ぶりの大幅下落、
TRY+ZAR+THB売りが続き、新興市場国通貨の下落が目立つ。
本田内閣参与=最大3.5兆円の経済対策が必要。日銀の追加緩和よりも財政出動の方が効果的で、現時点で追加緩和は不要だが、インフレ期待が低下したら追加緩和はあり得る。
豪中銀議事録(8月4日)=経済活動はここ数カ月に上向いた。豪ドル安は輸出を支援(今までの豪ドル相場は一段の下落が必要は盛り込まず)
豪中銀議事録(8月4日)=緩和的な金融政策が引き続き適切。資源部門は投資段階から生産段階へと活動がシフトしており、豪経済がこの変化に対して調整している。
豪中銀議事録(8月4日)=インフレ率は今後も目標に沿った水準で推移。
豪中銀議事録(8月4日)=株価急落を受けた中国政府の政策対応によって、中期的に不透明感が増した。
0 件のコメント:
コメントを投稿