今週のメインイベントは共に米国発で、7/29(水)のFOMCと、7/30(木)の第2四半期GDP・第一次速報値。
FOMCは9月か12月の利上げ期待を、市場の期待通りに裏書してくれるのか? それとも、可能性は低いが来年まで持ち越されるのか? 株+債権相場と連動して為替相場も反応することになる。
一方、次の目標となる、米GDPは、第1四半期の第一次速報値でフレッシュで重要。
市場予想は前期比年率2.5%と第1四半期の-0.2%から改善が見込まれている。ちなみに、最新版のアトランタ連銀GDPNowは第2四半期GDP予測を2.4%としている。
それ以外では、
7/27(月)の米耐久財受注で、前月比予想3.0%と前回-1.8%から大幅な改善が見込まれている。
7/28(火)の英第2四半期GDPも速報値で、GBP相場へのインパクトは大きく、前月比予想は0.7%と前回の0.4%から拡大が見込まれている。
7/30(木) 独費者物価指数・速報値で、HICP前年比は0.1%と前回0.1%と変わらず。
7/31(金) 日本全国消費者物価指数は、前年比予想0.3% 前回0.5%から低下が予想されるも、当局が期待しているコアコアの除食品絵ネルギー 前年比は、予想0.4% 前回0.4% と変わらず。
7/31(金) カナダ5月次GDPは、予想0.0% 前回-0.1%とマイナス圏から改善が予想されている。
※※※※※※※※※※※※※※※
今週の主な経済指標の発表布袋
7/27(月)
17:00 独IFO業況(総合)指数
21:30 米耐久財受注
7/28(火)
17:30 GBP 第2四半期・速報値GDP
22:00 米S&P/ケースシラー総合20
22:45 米総合PMI・速報値
23:00 米消費者信頼感指数
7/29(水)
15:00 独GFK消費者信頼感調査
23:00 米中古住宅販売成約
3:00 FOMC 金融政策発表
7/30(木)
8:50 日本鉱工業生産・速報値
16:55 独雇用統計
17:00 ECB経済報告
18:00 ユーロ圏景況感指数・業況判断指数・消費者信頼感指数
21:00 独7月消費者物価指数・速報値
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 米第2四半期 GDP・第1次速報値
7/31(金)
8:30 日本全国消費者物価指数
15:00 独小売売上高
18:00 ユーロ圏失業率
18:00 ユーロ圏消費者物価指数・速報
21:30 カナダ5月次GDP
22:45 米シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報
0 件のコメント:
コメントを投稿