2015年7月19日日曜日

今週の為替相場を考える(7月20日~7月24日)


今週の為替相場を考える(7月20日~7月24日)

今週は、重要な発表や指標は極端に少なく、日本のみならず世界的に夏休みムードが高まって

いる。

波乱のギリシャ問題も、第3次救済支援が動きはじめ、ユーロ離脱やデフォルト・リスクの回避

へと動きが強まり、中国の株価暴落の懸念も表面的には弱まっており、相場変動の少ない週に

なると思われる。

そんな中で、ギリシャ政局の安定を見極める必要があり、ECBの大規模な資産買い入れ策の継続

+追加の緊急流動性支援(ELA)+新たな救済支援と、大量の資金供給にEUR売り圧力は変わら

ず。

中国株の買い戻しは続いているが、政府の極端な干渉と言う、力技に頼るところが大きく、中

国株の先行きを安心してみることも躊躇われ、リスク回避の行動が続く可能性もある。

イエレンFRB議長は年内の利上げを示唆し、カーニー英中銀総裁は、来年初めに利上する可能性

を示唆、共に他の主要中銀に先駆けてデフレ脱却宣言を示す勝ち組に入ることになる。

逆に、豪中銀・NZ中銀・カナダ中銀、そして、日銀は、相変わらず追加緩和を実施・または継

続の可能性が高い、負け組で、これらの二極化が為替相場でも続く可能性が高いと思われる。


※※※※※※※※※※※※※

勝ち組の通貨=利上げ開始の可能性+リスク回避時に買われる通貨→ USD+GBP
負け組の通貨=緩和継続の可能性+リスク回避時に売られる通貨→ AUD+NZD+CAD
中立の通貨=リスク回避時に買われる+緩和継続の可能性→ JPY

※※※※※※※※※※※※※

ドル相場

先の、イエレンFRB議長の議会証言からは、年内の利上げ開始を目指していることが推測でき、

9月のFOMCで利上げに踏み切る可能性が高い。利上げの懸念材料の一つとなっていた、ギリシャ

問題も終息へと向かい、直近の経済指標は強弱混在するも、利上げを後押しすることになりそ

うである。

14日の、FRBの公定歩合議事録でも、12地区連銀の内、5地区連銀が公定歩合0.7%→1.0%への

引き上げを主張、利上げ慎重論もあるが、最近のアトランタ連銀のGDPNow=米第2四半期GDP予

測値2.4%も心強い。

今週も、ポジション調整による一時的なドル売りは避けられないが、安定したドル買いの流れ

が続く可能性が高い。


EURUSD 1.0600~1.1000
波乱要因となっていた、ギリシャ第3次救済支援へと動きはじめ、ECBはギリシャの銀行へELAを

増額し支援を継続する。暫定的な融資72億ユーロ(1兆円弱)を決め、3年間で860億ユーロ(約

11.6兆円)の支援プログラムへと動くことになるが、ECBは来年9月までの予定で、月額600億ユ

ーロ(約8.1兆円)の資産買い入れを継続中。

悪材料の出尽くし感+ドイツなどの主要国の成長拡大期待に一時的な、ユーロの上昇考えられ

るも、支援拡大にユーロ安傾向は変わらず。

GBPUSD 1.5400~1.5800
カーニーBOE総裁は、年末には来年の利上げ時期をはっきりとさせたい意向である。強気なGBP

も、さすがに、勝ち組のUSDでは上昇力に乏しい反面、負け組のAUD+NZD+CAD通貨ペアに対し

ては、上昇する可能性が高いと思われる。

AUDUSD 0.7200~0.7500
NZDUSDの続落、USDCADの続伸と、負け組通貨の一員で売り圧力が続いている。豪中銀は、相変

わらず追加緩和の可能性をちらつかせながらも、積極的な利下げ懸念は直近では弱まっている

。反面、商品相場の下落や中国経済の減速に、現状の弱い豪ドルを維持していく姿勢に変わり

ない。

USDJPY 123.00~125.00
日本の成長も伸び悩み、インフレ期待も弱まり、政治的な駆け引きで、秋口に追加緩和をする

可能性も否定できず、円安の流れを継続。リスク回避の動きが強まってくると円買いが一時的

に強まることが予想されるも、今週の予定からは変動要因も少なく、底堅いが大相場も期待で

きず。

※※※※※※※※※※※※※

7/20(月) 海の日で東京市場は休場

7/21(火)    
08:50 日銀金融政策決定会合 議事要旨(6月19日)
10:30 豪中銀議事録

7/22(水)    
10:30 豪 2四半期 消費者物価指数
12:05 スティーブンス豪中銀総裁発言
17:30 BOE金融政策委員会議事録(7月8日)
22:00 FHFA住宅価格指数
23:00 NAR中古住宅販売件数
02:00 カーニーBOE総裁の発言

7/23(木)  
6:00 NZ中銀 金融政策発表
8:50 日本貿易収支(通関ベース
17:30 英小売売上高
21:30 カナダ小売売上高
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 ユーロ圏消費者信頼感
23:00 米CB景気先行指数

7/24(金)     
07:45 NZ貿易収支
10:45 中国HSBC製造業PMI
16:00~17:00 仏・独・ユーロ圏各PMI・速報値
22:45 米製造業PMI・速報値
23:00 米新築(一戸建て)住宅販売

「作成日時 2015年7月19日(日)午後10時」

0 件のコメント:

コメントを投稿