21:30 米個人所得・個人支出(取引通貨ペア USDJPY)
≪説明≫
※※※※※※※※※※※※※※※
USDJPYのトレンドとしては、120.00円の揉み合いを上抜けしたことで上昇トレンドと思われるも、ギリシャ・リスクと、月末の買い需要もそろそろ下げ幅を限定的にさせています。
その為、押し目買いのスタンスに変わりはありませんが、経済指標の極短時間での勝負となれば、どのような取引きを選択するが、思案のしどころとなりそうです。
ピンポイントで考えれば、123.70円、または、123.40円がボトムと考えたいのですが、そのタイムンで近づいてきていることを期待したいと思います。
EURUSDは、月末に向けてギリシャ問題はいずれの場所で落としどころを模索することであろうが、EUR売りの流れは変わらず、EURJPYでは円高傾向が続きそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※
今回の前月比の予想は、個人所得0.5%と前回0.4%、個人支出0.7%と前回0.00%と、共に上昇が見込まれています。
過去24回のデータでは、予想と実際との差は、個人所得で最大0.4%、平均0.1%、個人支出で最大0.3%、平均0.1%となっており、大きな変化は期待できません。
過去17回のデータでは、USDJPYの取り引きで発表直後15分間の変動を見てみると、最大36pips(高値-安値)、平均では15pipsと、変動を期待できる指標とは言い難く、上下のポイントを狙った順張りか、予想の増減を予想した投機的なポジションを事前に作る以外、方法は限定されています。
※※※※※※※※※※※※※※※
≪今回の予想と前回の数字≫
個人所得=前月比予想0.5% 前回0.4%、
個人支出=前月比予想0.7% 前回0.0%、
≪過去24回の予想と実際との差≫
個人所得
Max=0.4%
Min=0.0%
Ave=0.1%
個人支出
Max=0.3%
Min=0.0%
Ave=0.1%
≪USDJPY 過去17回の発表15分間の為替レートの変動≫
Hi-Low=Max36pips
Hi-low=Min5pips
Hi-low=Ave15pips
Open-Hi=Max29pips
Open-Hi=Min0pips
Open-Hi=Ave5pips
Open-Low=Max35pips
Open-Low=Min0pips
Open-Low=Ave10pips
0 件のコメント:
コメントを投稿