2015年3月30日月曜日

3月30日 (月)  21:30  米個人所得、個人支出 (取引通貨ペア USDJPY)

≪説明≫

USDJPYは、先週一時118.50円を割り込み、円高機運が高まったものの、118円台でのドルかい需要は強く下げ止まり、日々終値ベースでは119円を下回ることはなかった。

ドル高の調整局面が続き、全体的にどル売りムードは払しょくされていないが、先週見られたドル下落の不安感は、現状ではじょじょに弱まってきている。

また、アジア市場から欧州市場にかけてのドル買いは、リバランスのドル買いとの観測も流れているが、期末に向けた動きが影響している可能性も否定できない。

USDJPYは119.10~20円をボトムに、どこまで上昇することができるのか? 1時間チャートでは119.90円にポイントがあり、8時間チャートでは119.13~119.67円、119.97円にそれぞれポイントがおこたわっている。

いずれにしても、今日の米個人所得と個人支出は、大相場を狙えるものではなく、上下のポイントをしっかり捕らえた指値の売り、買いで取引を考えたい。

※※※※※※※※※※※※※※※

今回の予想は、個人所得は前月比0.3%と前回と変わらず、個人支出は前月比0.2%と前回の-0.2%から改善が見込まれている。

過去24回の、予想と実際との差は、個人所得で最大0.40%、平均で0.10%、個人支出で最大0.30%、平均0.10%と、大きな差は見られない。

過去15回の、USDJPYで発表直後、15分間の変動では、最大36pips(高値-安値)、平均で13pipsと動きは少なく、上下のポイントをピンポイントで狙う以外、選択肢は少ない。

※※※※※※※※※※※※※※※

≪今回の予想と前回の数字≫
個人所得
前月比=予想0.3% 前回0.3%、

個人支出
前月比0.2% 前回-0.2%、
PCEデフレーター=前年比予想0.3% 前回0.2%、
PCEコアデフレーター=前月比予想0.1% 前回0.1%、
PCEコアデフレーター=前年比予想1.3% 前回1.3%

≪過去24回の予想と実際との差≫
個人所得
Max=0.40
Min=0.00%
Ave=0.10%

個人消費支出
Max=0.30%
Min=0.00%
Ave=0.10%

≪USDJPY 過去15回の発表15分間の為替レートの変動≫
Hi-Low=Max36pips
Hi-low=Min5pips
Hi-low=Ave13pips

Open-Hi=Max14pips
Open-Hi=Min0pips
Open-Hi=Ave3pips

Open-Low=Max35pips
Open-Low=Min0pips
Open-Low=Ave10pips


0 件のコメント:

コメントを投稿