2015年3月27日金曜日

3月27日 (金) 23:00 ミシガン大学消費者信頼感指数(取引通貨ペア USDJPY)
   
≪説明≫
今日は、米GDPの発表後に、このミシガン大学消費者信頼感指数が発表される。発表の時間も、米現物株の取引き後30分ということで、米GDPの発表の内容次第では、米株や米金利の影響を強く受けることになる。

※※※※※※※※※※

(先の米GDPの取引きでのコメントと同じ)

月足の長期チャートでは、過去4か月間115~122円のレンジで上下しているだけで、高値で上げ止まっている。

Weeklyチャートでは、122円を2度トライし失敗、ダブルトップとなり、下落するのか? 昨年11月から続く上昇傾向を維持することができるのか? まさにその攻防戦となっている。

短期取引きでは、昨日下髭の長い状況で、118.50円以下をボトムとした買いの流れが続いていると思われるが、ドル買いの圧力も弱まり、逆に119.30~50円で天井感が強まっている

※※※※※※※※※※

今回は、確報値で、予想は91.8と、速報値91.2からは上方修正が予想されるも、2月からは低下が見込まれている。

過去29回のデータでは、予想と実際との差は、最大で4.5、平均でも1.6となっている。

過去26回のデータでは、USDJPYの発表直後15分間の変動は、最大43pips(高値-安値)で、平均では16pipsとなっている。本来大きな変動が望める指標ではなく、最近の動きが鈍い状況を考えれば、多くを狙わず上下、直近のテクニカルポイントを狙った、指値の売りと買いを考えたい。

※※※※※※※※※※

≪今回の予想と前回の数字≫
ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
予想=91.8 速報値91.2、2月確報値95.40

≪過去29回の予想と実際との差≫
Max=4.5
Min=0.0
Ave=1.6

≪USDJPY 過去26回の発表15分間の為替レートの変動≫
Hi-Low=Max43pips
Hi-low=Min4pips
Hi-low=Ave16pips

Open-Hi=Max35pips
Open-Hi=Min0pips
Open-Hi=Ave8pips

Open-Low=Max42pips
Open-Low=Min0pips
Open-Low=Ave7pips

0 件のコメント:

コメントを投稿