2014年12月22日(月曜)週明け月曜日
今日は週明けの月曜日。明日が天皇誕生日で祭日となり、24日クリスマスイブ、25日クリスマス、26日ボクシングデーの金曜日。忘年会も続き、来週は年末、そしてお正月も目前に迫っています。
どうも、日々寒くなることもあるのでしょうが、お祭りムードが強過ぎ、仕事が身に入らないと思っている方も多いことでしょう!
為替市場は、ようやく迎えたこの一年で最大のお祭り時期でも、反乱要因は変わらず。例年ならこの時期に取引はせず、お祭りの輪に入る市場参加者が多かったのですが、今年はどうなることでしょうか?
原油価格の急落と下げ止まり、ロシア・ルーブルの急落と防衛、スイスフランのマイナス金利でのEURCHF防衛、産油国通貨は通貨防衛に忙しい状況が続いています。
主要通貨ペアのDailyチャートでは、ドル全面高の流れは変わらずで、ドルの上昇トレンドに変わりがないことを示しています。
もちろん、USDJPY相場も、原油価格の下落という円にとってプラス材料にもかかわらず、ドル高傾向が強く、118円台でボトム感が強まっています。
今週は主要国の経済指標も少ないのですが、注目は23日の米国発の多くの米経済指標が注目され、事実上はこれが今週のメインイベントと言ってもいいでしょう。
12/22(月) 米中古住宅販売件数、ユーロ圏消費者信頼感指数
12/23(火) 米第3四半期GDP・確報値、米耐久財受注
FHFA 住宅価格指数、米ミシガン大学消費者信頼感指数
米新築住宅販売件数、米個人所得・個人消費支出
仏第3四半期GDP、英第3四半期GDP
カナダ月次GDP
12/24(水) 米新規失業保険申請件数
12/25(木) 日本黒田日銀総裁講演
12/26(金) 日本全国消費者物価指数
12/23(火) 米第3四半期GDP・確報値、米耐久財受注
FHFA 住宅価格指数、米ミシガン大学消費者信頼感指数
米新築住宅販売件数、米個人所得・個人消費支出
仏第3四半期GDP、英第3四半期GDP
カナダ月次GDP
12/24(水) 米新規失業保険申請件数
12/25(木) 日本黒田日銀総裁講演
12/26(金) 日本全国消費者物価指数
0 件のコメント:
コメントを投稿