2014年11月28日金曜日

2014年11月28日(金曜)アジア・欧州市場・米国市場序盤の動き

前日のOPEC減産見送りの影響が続く中、米国市場は連休の谷間と月末で動きにくいと思われるが、いつもながら、米国の金利と現物株待ち。

東京市場では、朝方は発表された、全国・東京都消費者物価指数は予想を下回り弱く、日経平均株は210円超の上昇で17500円に近づいた。

OPECの「原油価格の下落=ドル高=産油国の通貨下落」の流れを継続し、「株高=円安」の方程式に、USDJPYは117.70円→一時118.30円台まで上昇、EURJPYの買いも強く、108円台を維持し、高値圏での動きが続いている。

EURUSDは一時1.2430を割り込みながらも、ユーロ圏CPIは予想通りで売りも続かず、EURGBPの買いも強く、1.2480台まで値を戻し、他の主要通貨を差し置き、強さが目立った。

USDCADは原油価格の下落の影響が続き上昇が続き、カナダドルの弱さが目立つ。注目のカナダGDPの前期比年率が予想を上回り、直後はUSDCADは一時下落するも続かず。


≪今までの経済指標の結果≫
(8:30) 日本失業率=3.5%(予想3.6% 9月3.6%)、有効求人倍率=1.10(予想1.09 9月1.09)
(8:30) 全国消費者物価指数=前年比2.9%(予想3.0% 9月3.2%)、除生鮮 前年比2.9%(予想2.9% 9月3.0%)、除食品・エネルギー 前年比2.2%(予想2.2% 前回2.3%)→ 前回より低下へ
(8:30) 東京都消費者物価指数=前年比2.1%(予想2.1% 10月2.5%)、除生鮮 前年比2.4%(予想2.5% 10月2.6←2.5%)、除食品・エネルギー 前年比1.8%(予想 前回2.1%)→ 前回より低下へ
(16:00) 独小売売上高=前月比1.9%(予想1.5% 前回-2.8%)、前年比1.7%(予想1.4% 前回2.4←2.3%)
(17:00) スイスKOF景気先行指数=98.7(予想100.1 10月99.5←99.8)
(18:00) 英ネーションワイド住宅価格=前月比0.3%(予想0.3% 前回0.5%)、前年比8.5%(予想8.6% 前回9.0%)
(19:00) ユーロ圏失業率=11.5%(予想 9月11.5%)
(19:00) ユーロ圏消費者物価指数・速報値=前年比0.3%(予想0.3% 10月0.4%)、、HICPコア前年比0.7%(予想0.7% 10月0.7%)
(22:30) カナダGDP 前月比0.4%(予想0.4% 前回-0.1%)、前期比年率2.8%(予想2.1% 第2四半期3.6%)

0 件のコメント:

コメントを投稿