2014年11月27日木曜日

2014年11月27日(木曜) 今日の動き

2014年11月27日(木曜) 今日の動き

今日は、感謝祭で米国市場は休場、多くは期待できず。
 
もちろん、米国発の経済指標の発表はなく、注目度は低いですが、ユーロ圏発の経済指標を注目する必要があります。

昨日、相場をリードしたGBPUSDはどこまで上昇できるのでしょうか? 今週の安値1.5620→1.5800台まで上昇。GBPはクロスでも上昇し、何らかの大きな資金の動きがあったのでしょうね!

EURUSDは、EURAUDの買いが前日からリードしEURが上昇し、またしても、1.25台を回復。ただ、AUDUSDが値を戻しているところを見ると、そろそろ終了ですか? 週初めの1.2360を安値に170ポイント近く上昇。しぶとさには脱帽。

USDJPYは、円安期待が続きながらも、今週は117.40~118.50円の約1円のレンジで変わらず。
ドル円は、衆議院選挙の結果待ち。自民党圧勝で円売りを期待するも、海外勢はそれを期待し、利食いの円買い戻しを意識しているように感じられてなりません。

いずれにしても、選挙で自民党が圧勝すれば、株高=円安、方向に動くのでしょうから、その時のタイミングを狙っているのでしょう!

それとも、12月8日の日本7-8月期GDPの第2次速報値で、1次速報値が予想外に弱い結果となってますが、その反動の確率は高く、マイナス幅の下方修正に、株高=円安の、タイミングを狙っているのでしょうか?

んんん、USDJPYは118円台で5日連続停滞中。チャートを見ていると上値が重くなってきており、気がかりではあるが、問題はどこまで耐えられるかで、116.50円前後では?

1時間チャートは、200時間SMAの117.57円を維持できるか否か! これが重要では。

注目の経済指標・その他
15:45 スイス第3四半期GDP
17:55 独雇用統計
19:00 ユーロ圏 消費者信頼感指数、
19:00 ユーロ圏 景況感指数
21:00 独GKF消費者信頼感
22:00 独消費者物価指数・速報値
22:30 カナダ第3四半期経常収支

0 件のコメント:

コメントを投稿