2014年11月19日水曜日

2014年11月19日(水曜) 今日のポイント

2014年11月19日(水曜) 今日のポイント

●アジア市場では、日銀金融政策決定会合と、黒田日銀総裁の記者会見
●欧州市場では、BOE金融政策委員会議事録
●米国市場では、FOMC議事録

◎先の日銀の追加緩和策は、原油価格の下落による物価の下押し圧力に対応、今は、需給ギャップの拡大にインフレ下押し圧力と、テーマが違うらく、昨今の政治的な動きを考えれば、なにかサプライズ!? を期待したくなる。

USDJPYは三度目の117円台トライ? 三度目の正直で上昇となるのか? それとも、トリプルトップとなるのか、今日の日本発の材料を注目! 期待は円売り。

◎11月6日のBOE金融政策委員会では、予想通り、政策金利と資産買入枠の据え置きを決定している。ただ、長期間続いた全会一致の決定は、今年の8月から2名の利上げ支持者が現れ、7対2での政策金利の据え置きとなっていた。

今回の11月6日の決定では、英国を含め世界的な景気の鈍化に、2名の理事の中から政「策金利の据え置き支持」に変化したのではとの思惑も強く、今回の投票の結果が注目されている。GBPJPYは波乱含み!

◎10月29日のFOMCでは、世界的な景気鈍化に、もしかしたら量的緩和の終了を先延ばしするとの一部期待に反し我が道を選択し、2012年9月にスタートした量的緩和の第三段(QE3)を終了した。FOMC議事録では何を示してくれるのか? いつもながらドル相場と株式相場の波乱材料で、円に対しての影響大きい!

注目の経済指標・その他
18:00 ユーロ圏経常収支
18:30 BOE金融政策委員会議事録
22:30 米住宅建設許可件数・住宅着工件数
04:00 FOMC議事録公表(10月28~29日分)
   日銀金融政策決定会合
   黒田日銀総裁の記者会見

0 件のコメント:

コメントを投稿