***** 昨日のポイント *****
◎ウクライナ情勢の緊迫化は変わらず、死傷者多数発生。
◎欧州委員会、ユーロ圏2015年の成長見通しを下方修正。
◎黒田日銀総裁は、日本経済に強気。
◎ユーロ高を巡り、仏政府と独連銀と意見がことなる。
◎中国HSBC製造業PMIは、引き続き50を下回り弱い。
◎米ISM非製造業景況指数は、強く8カ月ぶりの高水準。
日本がゴールデン・ウィークで休日の中で始まった、週明けの為替市場は、NZドルとカナダドルの小幅な上昇となった他は、大きな動きもなく終了した。危惧された週末の、ウクライナ情勢は、死傷者が発生し緊迫化した情勢は変わらず。
経済指標では、米ISM非製造業景況指数は強かったが、中国HSBC製造業PMIが弱く、ユーロ圏センティックス投資家センチメントも弱く、VIX指数は22.94%上昇し、米国債の買いが強く、安全資産としての円買いが引き続き見られた。
欧州委員会の経済見通しでは、2015年成長見通しを1.8%→1.7%に下方修正、黒田日銀総裁が、米CNBCのインタビューで、日本の景気回復は軌道に乗っていると発言、追加緩和の可能性が弱まったとの思惑も、円買いの材料にされた。
ユーロ高への思惑も複雑。サバン仏財務相は、ユーロ高は低インフレの一因、バルス仏首相は、ユーロの水準が高過ぎ、より適切な金融政策が必要と言い、独連銀高官は、フランス政府のユーロ高への見解を懸念。
***** 発言・その他 *****
◎中国商務省(四半期レポート)=貿易全般は5月過ぎに改善の見込み。
◎バルス仏首相=ユーロの水準が高過ぎ、より適切な金融政策が必要。
◎独連銀高官(独ビルト紙)=フランス政府のユーロ高への見解を懸念。
◎欧州委員会、ユーロ圏2015年成長見通し=成長率見通し2015年1.8%→1.7%、インフレ率2014年0.8%、2015年1.2%、失業率2014年11.8%、2015年11.4%
◎サバン仏財務相=ユーロ高は低インフレの一因。
◎黒田日銀総裁(インタビュー)=日本の景気回復は軌道に乗っている。
◎ウクライナ政府=死傷者と多数出したオデッサに特殊部隊を派遣する意向。5日に戦闘が発生し、ウクライナ軍のヘリコプター1機が撃墜。
◎S&P=ウクライナが領土をさらに失ったら、対外債務でデフォルトに陥る可能性が高い
◎ウクライナ内務省=東部スラビャンスクの近くでウクライナ政権部隊と親ロシア派勢力が交戦し、政権側の4人が死亡
◎フィッシャー・ダラス連銀総裁=10月に債券買い入れプログラムが終了する可能性が高く、後に利上げを検討。 米経済は力強さを増しつつある。
◎FRB報告=米銀の融資基準の緩和で、融資需要化増大へ。
***** 結果、主な経済指標・その他 *****
日本こどもの日で休日、英国アーリー・メイ・バンクホリデーで休日
10:30 AUD 3月 住宅建築許可件数=前月比-3.5%(予想1.0% 前回-5.4←-5.0%)、前年比20.0%(予想31.2% 前回22.9←23.2%)→ 予想外に弱い
10:45 CNY 4月 HSBC製造業PMI・確報値=48.1(予想48.4 速報48.3 3月48.0)→ 前月より小幅上昇したが、速報値を下回り、4カ月連続で縮小
17:30 EUR 5月 センティックス投資家センチメント=12.8(予想14.2 前回14.1)→ 予想を下回る
18:00 EUR 3月 生産者物価指数=前月比-0.2%(予想-0.3% 前回-0.2%)、前年比-1.6%(予想-1.7% 前回-1.7%)
22:45 USD 4月 サービス業PMI・確報値=55.0(予想54.5 速報値54.2)
23:00 USD 4月 ISM非製造業景況指数=55.2(予想54.1 前回53.1)→ 予想を上回り8カ月ぶりの高水準
***** 今日の主な経済指標・その他 *****
日本休日
10:30 AUD 3月貿易収支=予想10億豪ドル 前回12億豪ドル、輸出=予想 前回0%、輸入=予想 前回1%
13:30 AUD 豪中銀 金融政策発表=政策金利2.5%の据え置きを予想
16:50 FRN 4月 総合PMI・確報値=予想 前回50.5、サービス業PMI・確報値=予想50.3 速報値50.3 3月51.5
16:55 GER 4月 総合PMI・確報値=予想 前回56.3、サービス業PMI・確報値=予想55.0 速報値55.0 3月53.0
17:00 EUR 4月 総合PMI・確報値=予想54.0 前回54.0、サービス業PMI・確報値=予想53.1 前回53.1
17:30 GBP 4月 サービス業PMI=予想57.8 前回57.6
18:00 EUR 3月 小売売上高=前月比予想-0.2% 前回0.4%、前年比予想1.6 % 前回0.8%
21:30 USD 3月 貿易収支=予想-405億ドル 前回-423億ドル
21:30 CAD 3月 貿易収支=予想6億カナダドル 前回2.9億カナダドル
23:00 CAD 3月 Ivey購買部協会指数=予想57.3 前回55.2億カナダドル
16:00 EUR ユーロ圏財務相会合
0 件のコメント:
コメントを投稿