***** 昨日のポイント *****
◎米英市場は休場、米国では債券・株式市場は休場で、為替取引は極めて限定的。
◎ウクライナ大統領選は無事終了、ポロシェンコ氏が勝利し安心感が広まるが、軍事衝突は続く。
◎欧州議会選挙は、欧州連合(EU)離脱支持勢力が急拡大するも、保守連合は過半数を維持。
◎ドラギECB総裁は、引き続き次回のECB理事会で行動する可能性を示唆。
英国・米国市場が休場の月曜日、積極的な動きは見られず。ウクライナ大統領選は無事終了、ポロシェンコ氏が勝利し安心感が広まったが、ウクライナ東部では親ロシア派が空港を閉鎖し、軍と衝突。欧州議会選挙は反EU正当が躍進したものの、中道右派と左派で過半数を確り維持。EURUSDは、ドラギECB総裁は、引き続き次買いECB理事会で行動する可能性を示唆したが、ポジションの巻き戻しに小幅上昇、全体的に小幅ながらドル買いの調整が見られた。
アジア市場は、いつもながら週初のスローペースの取引が続き、USDJPYは102.00円台を試しながらも抜けきれず。EURUSDは1.3615~45のレンジで動けず、GBPUSDは1.6820~45で動けず、AUDUDも0.9230~45で動けず。
欧州市場は、米英市場が休場で、主要な経済指標の発表もなく、次回ECB理事会で何らかの行動が期待される中、欧州議会選挙は反EU派が躍進したが、保守連合が過半数を維持し株価は上昇。EURUSDは1.36台を維持し底堅く推移、GBPUSDも1.6820台を維持するも、積極性に乏しく上昇は限定的。USDJPYは動けず102円台を達成できず、AUDUSDは0.9235~50で動けず。
米国市場が休場で株式・債券市場は取引がなく、北米市場は予想通り小幅な値動きに終始。小幅ながら全体的に先週末のドル買いの調整に、ドルは軟調に推移した。
***** 発言・その他 *****
◎クーレECB専務理事=6月5日の理事会で、マイナス預金金利を含め様々な選択肢がある。金利水準は低いが一段と低下することが可能。
◎ドラギECB総裁(ECBフォーラム)=デフレリスクに注視し、兆候があれば行動する用意がある。
◎ドラギECB総裁(ECBフォーラム)=特に警戒が必要なのは経済が悪化している国で、低インフレ、インフレ期待の低下、信用の収縮で、景気回復を妨げる。為替レートや、市場の動向が正当化できない金融の引き締まりがみられた場合は伝統的手段の調整が必要になる。
◎欧州議会選挙(第一回公式発表)=フランス、ギリシャ、英国で反EU政党が躍進。中道右派政党が211議席、中道左派系193議席、中道リベラル系74議席、緑の党58議席、極左正当47議席。
◎英国、欧州議会選挙の結果と影響=欧州連合(EU)離脱を主要政策とする、ファラージュ党首の英国独立党(UKIP)が第一党(70議席中、UKIP24、労働党20、保守党19、自由民主党1議席)になる。キャメロン首相は、EU離脱を問う国民投票の早期実施を否定。
◎ギリシャ、欧州議会選挙の結果と影響=反緊縮派野党、ツィプラス党首の急進左派連合(SYRIZA)が、近代の歴史の中で初めて多数票を獲得(SYRIZA26.5% 親民主主義党(ND)22.8%、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)8.0%)
◎フランス、欧州議会選挙の結果と影響=移民排斥を主張するルペン党首の国民戦線(FN)が躍進。
◎ビーンBOE副総裁(BBCラジオ)=現時点では利上げの必要はなく、景気回復に配慮した慎重な政策運営が必要だが、穏やかな利上げをするのであれば、早めの利上げ開始が必要になる。
◎日銀金融政策決定会合の議事要旨=需給ギャップの解消は、思いのほか早い。日本経済の持続的な成長には、成長戦略などで潜在成長率を引き上げていくことが重要。
◎岩田日銀副総裁=2.0%の物価目標の実現に確かな手ごたえ。異次元緩和で物価上昇率が目標の2%を超え続ければ「政策を調節する。
◎日本の大手生保=オープン外債投資に積極的。
◎ウクライナ大統領選=ポロシェンコ氏が勝利。ラボロフ・ロシア外相は選挙結果を尊重、ポロシェンコ氏と対話の用意がある。
◎ウクライナ東部=武装した親ロシア派がドネスク空港を閉鎖、ウクライナ軍が空から攻撃し軍と親ロシア派が衝突。
***** 結果、主な経済指標・その他 *****
7:45 NZD 4月 貿易収支=5.34億NZドル(予想6.67億NZドル 前回9.2億NZドル)→ 予想を下回る
15:00 GER 6月 GfK消費者信頼感=8.5(予想8.5 前回8.5)→ 予想・前回と変わらず
***** 今日の、主な経済指標・その他 *****
14:45 CHF 第1四半期 GDP=前期比予想0.6% 前回0.2%、前年比予想1.9% 前回1.7%
15:00 CHF 4月 貿易収支=予想20.52億スイス 前回20.5億スイス
17:30 GBP 4月 BBA住宅ローン承認件数=予想4.52万件 前回4.59万件
18:30 EUR 欧州議会、選挙結果を議論
21:30 USD 4月 耐久財受注=前月比予想-0.5% 前回2.6%、除輸送機器=前月比予想0.0% 前回2.0%、除非国防・航空機器=前月比予想-0.3% 前回2.2%
22:00 USD 5月 S&P/ケース・シラー総合20=前年比予想11.85% 前回12.86%
22:00 USD 5月 FHFA住宅価格指数=前月比予想0.5% 前回0.6%
22:30 EUR ドラギECB総裁発言
22:45 USD 5月 マークイット・サービス業PMI・速報値=予想54.5 前回55.0
23:00 USD 5月 消費者信頼感指数=予想83.0 前回82.3
23:00 EUR EU保守党リーダー、プレ・首脳会議開催
23:30 USD 5月 ダラス連銀製造業活動指数=予想9.0 前回11.7
2:00 EUR EU首脳会議
0 件のコメント:
コメントを投稿