4月3日(木曜) アジア市場の動き
4月3日(木曜) アジア市場の動きは、円売り、NZドル売り、豪ドル売りの流れは変わらず。ポンドは値を戻し、ユーロドルはECB理事会前に動けず。
****** ポイント ******
円安センチメント復活。狙いはクロスの円売り。どこまで上昇できるのかを試す動きが続いている。NZドルの下落は止まらないが、0.85で底固めできるのか? 期待はその後の反発。ポンドは、反発の可能性を意識した展開を予想。
アジア市場は、前日の米株上昇の影響も受け、日経平均株価は上昇するも、中国株は弱い。
ドル円は仲値の円売り需要が続き、104円の大台をトライ。豪貿易収支の黒字額は拡大下が、豪小売売上高は弱く、0.9210台へ下落、スティーブンス豪中銀総裁は、低金利を当面据え置くことを示唆しながらも、予想外の発言もなく、緩やかに0.9200~0.9300の下限を試す動きが続く。
NZドルの下落は止まらず。NZDUSDは0.8500~0.8700のレンジの下限を試す動きが続き、Dailyチャートでは下限に近く、この水準で下げ止まるのか、さらに続落するのか、分岐点に近づいている。
ユーロドルはようやく落ち着きを取り戻し、今夜のECB理事会とドラギECB総裁の記者会見待ちとなっているが、1.3700~1.3800のレンジの下限で下げ止まることができるかを注目したい。
****** 今までの発言・その他 ******
◎AUD スティーブンス豪中銀総裁=豪失業率は上昇するが、歴史的には低水準。政策金利を低水準で据え置く必要がある。 状況が悪化しない可能性を示す兆候がある。中期的な課題は労働者不足。大幅な低迷なしに高山投資の減速を乗り越えることができるかの判断は時期尚早。
◎GBP カーニーBOE総裁(2日)=来春の総選挙前の利上げは排除せず。
****** 今までのイベントと経済指標の結果 ******
9:30 AUD 2月 小売売上高=前月比0.2%(予想0.3% 前回1.2%)→ 前回と予想を下回る
9:30 AUD 2月 貿易収支=12億ドル(予想8.5億豪ドル 前回14.33億豪ドル)→ 前回より減少したが、予想を上回る
10:00 CNY 3月 国家統計局 非製造業PMI=54.5(予想 前回55.0)→ 前回を下回る
10:45 CNY 3月 HSBCサービス業PMI=51.9(予想 前回51.0)→ 前回を上回り4カ月ぶりの高水準
****** 今後のイベントと経済指標の予定 ******
16:50 FRN 3月 総合PMI・確報値=予想 前回51.6、サービス業PMI・確報値=予想51.4 前回51.4
16:55 GER 3月 総合PMI・確報値=予想 前回55.0、サービス業PMI・確報値=予想54.0 前回54.0
17:00 EUR 3月 総合PMI・確報値=予想53.2 前回53.2、サービス業PMI・確報値=予想52.4 前回52.4
17:30 GBP 3月 サービス業PMI=予想58.2 前回58.2
18:00 EUR 2月 小売売上高=前月比予想-0.5% 前回1.6%、前年比予想0.7% 前回1.3%
20:45 EUR ECB金融政策発表=政策金利0.25%の据え置きと、上限金利0.75%、下限金利0.00%の据え置きを予想
21:30 USD 新規失業保険申請件数=予想31.8万件 前回31.1万件
21:30 USD 2月 貿易収支=予想-385億ドル 前回-391億ドル
21:30 CAD 2月 貿易収支=予想-2億カナダドル 前回-1.8億カナダドル
21:30 EUR ドラギECB総裁の記者会見
23:00 USD 3月 ISM非製造業景況指数=予想53.5 前回51.6
0 件のコメント:
コメントを投稿