4月3日(木曜)昨日、海外市場の動き
***** 昨日のポイント *****
今日は、3日のECB理事会と、週末4日の米雇用統計を考慮した動きなのか、方向性の乏しい展開となったが、米株は上昇し、全体的にドルは上昇、前日来の円売りとNZドル売りの流れが続いた。ECB理事会は現行の政策維持を予想しながらも、31日のユーロ圏消費者物価指数は弱く、米雇用者数はADP雇用統計が強く、予想外に増加する可能性を市場は警戒している。
アジア市場は、日本株を含め上昇が続き、円は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、日本株を組み込んだファンドへの投資を開始するとの報道に円売りが強まり、一時104円を試す水準まで上昇したが続かず。EURUSDとGBPUSDは緩やかな上昇が続き、USDCADは上昇、カナダドル買いとNZドル売りが続いた。AUDUSDは0.9220台前半で小動きとなった。
欧州市場は、序盤からEURUSDとGBPUSDで上値を試す動きがスタート、EURUSDは1.3820、GBPUSDは1.6663まで上昇したが、英建設業PMIが弱く、上値を確認後は利食いの売りへと変化。NZDUSDは続落し、USDCADは下落、カナダドル買いの流れへと急変した。
米国市場では、注目の米ADP雇用統計はほぼ予想通りながら、前月分が大幅に上方修正されたことで、4日の米非農業部門雇用者数の改善期待や、米製造業受注が予想を上回り、ブラード・セントルイス連銀総裁の強気な金利上昇発言に、米金利の上昇にドル買いの流れが続いた。
***** 発言・その他 *****
◎ラガルドIMF専務理事=中国の成長ペースは鈍化し持続可能へ
◎中国政府=零細企業向けの減税措置、鉄道網整備の加速など、今年初めての具体的な景気支援策を発表。
◎ラガルドIMF専務理事=ECBは低インフレのリスク回避に追加緩和が必要。
◎年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)=日本株を組み込んだファンドへの投資を開始する→ 円売り材料とされる
◎ラガルドIMF専務理事=日銀は量的緩和策の維持が必要。
◎NATO欧州連合軍最高司令官=ウクライナの国境地帯は非常に懸念すべき状況。3~5日で侵略が可能な体制。
◎ラガルドIMF専務理事=今年と来年、世界経済の成長率は3.0%を上回るが、景気回復は鈍く成長低迷が長期化するリスク。
◎ロックハート・アトランタ連銀総裁=2015年下半期に利上げの可能性があるが、利上げには米成長率が持続的に3.0%必要。
◎ラガルドIMF専務理事=FRBの緩和縮小による波及的な影響のリスク。ウクライナ情勢の対処失敗で広範囲に影響を与えるリスク。
◎ブラード・セントルイス連銀総裁=米政策金利は2016年に4.0%~4.25%に上昇。資産バブルに警戒。最初の利上げは2015年1~3月期を予想。2014年の成長率は3.0%を予想。インフレの低下は量的緩和縮小ペースの鈍化への圧力。インフレ率が1.0%を割り込んだらFOMCは行動へ。失業率はFRB予想より早く低下へ。インフレは近い将来に加速する。
***** 結果、主な経済指標・その他 *****
12:30 AUD 2月 住宅建築許可件数=前月比-5.0%(予想-2.5% 前回6.9←6.8%)、前年比23.2%(予想 前回34.6%)→ 予想外にマイナス幅が拡大
16:00 GBP ネーションワイド住宅価格指数=前月比0.4%(予想0.8% 前回0.6%)、前年比9.5%(予想9.6% 前回9.4%)→ 予想を下回る
17:30 GBP 3月 建設業PMI=62.5(予想63.0 前回62.6)
18:00 EUR 2月 生産者物価指数=前月比0.2%(予想-0.1% 前回-0.4%)、前年比-0.9%(予想-1.6% 前回-1.3←-1.4%)
21:15 USD 3月 ADP雇用統計=前月比19.1万人(予想19.5万人 前回17.8←13.9万人)→ 予想を下回ったが、前回分が大幅に上方修正される
23:00 USD 2月 製造業受注指数=前月比1.6%(予想1.2% 前回-1.0←-0.7%)→ 予想を上回る。
EUR 第4四半期 GDPの改定=第4四半期0.2%(5日発表0.3%)
***** 今日の予定、主な経済指標・その他 *****
7:30 AUD 3月 AiGサービス業PMI=予想 前回55.2
9:30 AUD 2月 小売売上高=前月比予想0.3% 前回1.2%
9:30 AUD 2月 貿易収支=予想8.0億豪ドル 前回14.33億豪ドル
10:00 CNY 3月 国家統計局 非製造業PMI=予想 前回55.0
10:45 CNY 3月 HSBCサービス業PMI=予想 前回51.0
11:00 AUD スティーブンス豪中銀総裁の講演
16:50 FRN 3月 総合PMI・確報値=予想 前回51.6、サービス業PMI・確報値=予想51.4 前回51.4
16:55 GER 3月 総合PMI・確報値=予想 前回55.0、サービス業PMI・確報値=予想54.0 前回54.0
17:00 EUR 3月 総合PMI・確報値=予想53.2 前回53.2、サービス業PMI・確報値=予想52.4 前回52.4
17:30 GBP 3月 サービス業PMI=予想58.2 前回58.2
18:00 EUR 2月 小売売上高=前月比予想-0.5% 前回1.6%、前年比予想0.7% 前回1.3%
20:45 EUR ECB金融政策発表=政策金利0.25%の据え置きと、上限金利0.75%、下限金利0.00%の据え置きを予想
21:30 USD 新規失業保険申請件数=予想31.8万件 前回31.1万件
21:30 USD 2月 貿易収支=予想-385億ドル 前回-391億ドル
21:30 CAD 2月 貿易収支=予想-2億カナダドル 前回-1.8億カナダドル
21:30 EUR ドラギECB総裁の記者会見
23:00 USD 3月 ISM非製造業景況指数=予想53.5 前回51.6
0 件のコメント:
コメントを投稿