2013年12月3日火曜日

12月3日(火曜) 昨日の海外市場の動きと、今後の見通し

12月3日(火曜) 昨日の海外市場の動きと、今後の見通し


*** ポイント ***

目立ったのは来年の消費増税後の景気低迷を懸念した追加緩和に、円安止まらず。USDJPYは103円台を突破、一時EURJPY139.70円、GBPJPY168.66円、AUDJPY94.02円まで上昇。

欧米の強い経済指標にも、欧米株は軟調に推移し、リスクオンの流れよりも、11月末の動きの反動と利食い先行。今週3日=豪中銀理事会、4日=カナダ中銀理事会、5日=BOE金融政策委員会、ECB理事会+ドラギECB総裁記者会見。6日の米雇用統計を目の前に積極的なリスクテークができず。

EURUSD+GBPUSDは小幅下落、NZDUSDは小幅上昇、問題はAUDUSDで再び0.9100の大台を割り込む。出てくる数字は強いが、通貨当局のAUD安誘導が気になり、ベースポジションの巻き戻しも見られ買いも続かず。


*** 今後の見通し ***

USDJPY、103.00のオプションバリアをついにブレーク。押し目買いに押し目なしの可能性が高まっている。5月22日の高値103.73が目の前に近づき、遅かれ早かれ、トライせずには終わりそうにない。

EURUSD、1.3620超えを失敗、短期では1.3500~50のレンジに入り安く、1.3500を底固めして再び上値トライの可能性よりも、ECB理事会+米雇用統計を前に、数日単位ではEURロングの調整色続きやすく、最大1.3400台のリスクも。ただし、1.3650を上回ると逆に1.3700、1.3800へ上昇を継続へ。

AUDUSD、投機筋の興味も薄らぎ始めている通貨ペアだが、好材料も多くなり、短期では0.910~0.9200のレンジに入ると見ていたが、予想外にポジションの巻き戻しが続き、上値も限定的で、0.9050~0.9150のレンジへと修正。


*** 主な経済指標・発言・その他 ***

世界最大の資産運用会社ブラックロックの分析=FRBが緩和策の縮小を始めても、アジアの債券相場の下落が再発する可能性は低い。

日銀の金融緩和拡大の憶測が広まる=安倍首相の経済政策ブレーンは、来年4月の消費増税を乗り切るために、一層の緩和策が必要と発言、追加経済対策の可能性が強まる。

ターバーツ一時12週間ぶりの安値=反政府デモ隊と治安部隊の衝突が続く。

中国人民銀行の当局者=比較的高い資本流入の圧力直面。

中国の不動産価格の伸び率が鈍化=不動産会社Eハウス・チャイナ=11月の288都市新築住宅価格前月比0.77%(10月0.83%)、前年比10.1%(10月10.5%)から鈍化。

ショイブレ独財務相=ユーロは堅調に推移し、ユーロ圏への懸念は薄らいでいる。

黒田日銀総裁=対外的に物価が2%に到達し、安定的に2%で推移するまで異次元緩和を継続すると繰り返しているが、安定的に推移するまでの期間は数字で言いにくい、異次元緩和の期限2年は誤解。

黒田日銀総裁=リスクは海外経済の動向で、米国の財政問題、欧州の債務・金融システム問題、中国の過剰設備問題、新興国の構造問題で、特にユーロ圏はリスクがないと言えばうそになる。


*** 経済指標の結果 ***

10:00 CHN 12月1日(日曜) 11月 国家統計局 製造業PMI=51.4(予想51.1 前回51.4)→ 低下予想に反して前回と変わらず
6:45 NZD 第3四半期 交易条件指数=前期比7.5%(予想3.1% 前回4.9%)→ 予想外の増加に、早朝のオセアニア市場でNZDとAUD買いが強まる
8:30 AUD 11月 メルボルン研究所 TD-MIインフレ指数=前月比0.2%(10月0.1%)、前年比2.4%(10月2.1%)→ 前月を上回るが、インフレが抑制されている
9:01 GBP 11月 ホームトラック住宅調査=前月比0.5%(予想 前回0.5%)、前年比3.8%(予想 前回3.1%)→ 前年比は前回を大幅に上回る
9:30 AUD 10月 住宅建設許可件数=前月比-1.8%(予想-5.0% 前回16.9%←14.4%)、前年比23.1%(予想17.0% 前回22.2%)→ 前回が上方修正され、予想よりマイナス幅は縮小、前年比は予想外の伸び率
10:45 CHN 11月 HSBC 製造業PMI=50.8(予想50.5 前回50.9)→ 前回を若干下回るが、予想を上回る伸び率
17:30 CHF 11月 製造業PMI=56.5(予想54.4 前回54.2)→ 前回と予想を上回る伸び率
17:48 FRN 11月 製造業PMI・確報値=48.4(予想 速報値47.8 10月49.1)→ 速報値を上回るが、前月より低下し5カ月ぶりの低水準
17:55 GER 11月 製造業PMI・確報値=52.7(予想 速報値52.5 10月51.7)→ 前月より拡大し、速報値を若干上回る
18:00 ESP=11月 製造業PMI=48.6(前回50.9)→ 予想外の低下にEUR売りが強まる
18:00 EUR 11月 製造業PMI・確報値=51.6(予想 速報値51.5 10月51.3)→ 前月より拡大し、速報値を若干上回り、2011年6月以来の高水準
18:30 GBP 11月 製造業PMI=58.4(予想56.2 10月56.5←56.0)→ 10月が上方修正され、予想をも上回る
22:58 USD 11月 製造業PMI・改定値=54.7(予想 速報値54.3 10月51.8)→ 前月と速報を上回る
0:00 USD 9月、10月 建設支出=9月 前月比-0.3%(8月0.1%←0.6%)、 10月 前月比0.8%(予想0.4% 9月-0.3%)→ 予想を大幅に上回り4年ぶりの高水準
0:00 USD 11月 ISM製造業景気指数=57.3(予想55.0 10月56.4)、新規受注63.6(10月60.6)、生産62.8(10月60.8)、雇用56.5(10月53.2)、価格52.5(10月55.5)→ 前月と予想を上回り、新規受注も強く2011年4月以来の高水準

0 件のコメント:

コメントを投稿