***** 今週の経済指標と、今週の流れ *****
今週は、クリスマス休暇や年末・年始を直前に控え、特に重要な週となっている。
①上院で次期FRB議長にイエレン氏が承認されことは確実で、今回のFOMC後に暫くはイエレン氏に敬意を表する蜜月期間が始まる可能性。
②財政協議では超党派の予算案を先週の下院に続き、今週上院で可決され、オバマ米大統領が署名して成立することになり、1月15日の政府機関が閉鎖されるという再燃はなさそう。
③12月18日にはご存じのFOMCがあり、量的緩和の縮小の可能性にポジション調整が進み、結果待ちとなっている。バーナンキ氏やFOMCのメンバーの手のひらでうまく踊らされているのか、「量的緩和の縮小」という「パンドラの箱」は、FOMCごとに「縮小する、しない」の左右に振らされながら、本心が読めず長期間安定し現在に至る。
それを繰り返し、今後も同じ状態が続く可能性もるが、緩和の縮小期待による金利の上昇をうまくコントロールし、市場に緩やかに織り込ませる動きは、さすがといわざるを得ない。
緩和終了の可能性は、直近の強い米経済指標と雇用統計に五分五分に近づきつつあり、予想していない市場参加者でも「やっても驚きではない」と思っているのが本音ではないだろうか。しかし、12月年末ぎりぎりに、量的緩和の縮小を始め、市中金利を上昇させ、金融市場を不安定にさせ、イエレン新FRB議長にバトンタッチすることも考えにくく、正論は来年3月以降では?
このような状況を考えると、またしても、市場参加者の多くがFOMC参加者の「手のひらの上で踊らされている」ように思えてならない。
XXXXXX
今週も多くの重要な経済指標の発表を控えている。
16日(月曜) 日銀短観、中国HSBC製造業PMI、ユーロ圏総合・製造業・サービス業PMI速報値、米労働生産性・単位労働コスト、米NY連銀製造業景気指数、米製造業PMI速報値、米鉱工業生産。
17日(火曜) 豪中銀議事録、英CPI、ユーロ圏CPI、独ZEW景気期待指数、米CPI、米住宅建設業指数。
18日(水曜) 日本貿易収支、独IFO業況指数、英失業率、英BOE議事録、米住宅着工件数・許可件数、FOMC、バーナンキFRB議長記者会見。
19日(木曜) NZ第3四半期GDP、日本対外内証券投資、米新規失業保険申請件数、スイス中銀四半期レポート、米中国住宅販売、米CBけき先行指数、米フィラデルフィア連銀業況指数。
20日(金曜) 日本金融政策決定会合、英第3四半期GDP確報値、米第3四半期GDP確報値、カナダCPI、ユーロ圏消費者信頼感指数速報値。
XXXXXX
詳細は以下をご覧下さい。
12/16 月
6:00 NZD ウエストパック消費者信頼感指数=前期比予想 前回115.4
8:50 JPY 日銀短観: 大企業製造業業況判断=予想15 前回12、大企業製造業先行き=予想17 前回11、大企業非製造業業況判断=予想16 前回14、大企業非製造業先行き=予想19 前回14、設備投資計画=前年比予想5.5% 前回5.1%
9:01 GBP 12月 ライトムーブ住宅価格=前月比予想 前回-2.4%、前年比予想 前回4.0%
10:45 CHN 12月 HSBC 製造業PMI・速報値=予想50.9 前回50.8
17:00 FRN 12月 総合PMI・速報値=予想 前回48.0、製造業PMI・速報値=予想49.0 前回48.4、サービス業PMI・速報値=予想48.7 前回48.0
17:30 GER 12月 総合PMI・速報値=予想 前回55.4、製造業PMI・速報値=予想53.0 前回52.7、サービス業PMI・速報値=予想55.3 前回55.7
17:58 EUR 12月 総合PMI・速報値=予想 前回51.7、製造業PMI・速報値=予想51.8 前回51.6、サービス業PMI・速報値=予想51.5 前回51.2
19:00 EUR 10月 貿易収支=予想150.0億ユーロ 前回131億ユーロ、季調後予想145億ユーロ 前回143億ユーロ
22:30 USD 第3四半期 労働生産性=前期比年率予想2.2% 前回1.9%&、単位労働コスト=前期比年率予想-1.0% 前回-0.6%
22:30 USD 12月 NY連銀製造業景気指数=予想5.0 前回-2.21、支払価格=前回17.11、新規受注=前回-5.53、従業員数=前回0.0
22:58 USD 12月 製造業PMI・速報値=予想55.0 前回54.7
23:00 USD 10月 対米証券投資: ネットフロー合計=予想 前回-1068億ドル、ネット長期フロー=予想400億ドル 前回255億ドル
23:15 USD 11月 鉱工業生産指数=前月比予想0.4% 前回-0.1%、設備稼働率=予想78.3 前回78.1
23:15 USD 11月 製造業生産高=前月比予想0.4% 前回0.3%
ドラギECB総裁講演
12/17 火
9:30 AUD 豪中銀議事録(12月3日分)
18:30 GBP 11月 消費者物価指数=前月比予想0.2% 前回0.1%、前年比予想2.2% 前回2.2%、コア前月比予想 前回0.2%、コア前年比予想 前回1.7%、小売物価指数(RPI)=前月比予想 前回0.0%、前年比予想 前回2.6%、実勢インフレ率(RPIX)=前月比予想 前回0.0%、前年比予想 前回2.7%
18:30 GBP 11月 生産者物価指数: 投入指数=前月比前月比予想 前回-0.6%、前年比予想 前回-0.3%、産出指数=前月比予想 前回-0.3%、前年比予想 前回0.8%、コア前月比予想 前回0.1%、コア前年比予想前回0.9%
19:00 EUR 11月 消費者物価指数・改定値=前年比予想0.9% 速報値0.9%、コア前年比予想1.0% 前回1.0%
19:00 GER 12月 ZEW景気期待指数=予想55.0 前回54.6、現況指数=予想29.9 前回28.7
20:00 GBP 12月 CBIトレンド売上価格=予想5 前回5
22:30 USD 11月 消費者物価指数=前月比予想0.1% 前回-0.1%、前年比予想1.3% 前回1.0%、コア前月比予想0.1% 前回0.1%、コア前年比予想1.7% 前回1.7%
22:30 USD 第3四半期経常収支=予想-1005億ドル 前回-988.9億ドル
0:00 USD 12月 NAHB 住宅建設業者指数=予想55.0 前回54
12/18 水
6:45 NZD 第3四半期 経常収支=予想-46億NZドル、前回-12.52億NZドル、経常赤字の対GDP比率=予想-4.1% -4.3%
8:30 AUD 11月 ウエストパック先行指数=予想 前回0.1%
8:50 JPY 11月 通関ベース貿易収支=予想-13359億円 前回-10907億円
9:00 NZD 12月 NBNZ ビジネス信頼感=予想 前回60.5、ビジネス活動=予想 前回47.1
10:30 CHN 11月 新築住宅価格
18:00 GER 12月 IFO業況指数=予想109.5 前回109.3、現況指数=予想112.5 前回112.2、期待指数=予想106.5 前回106.3
18:30 GBP 10月 失業率=予想3.8% 前回3.9%、 ILO(8~10月)予想7.6% 前回7.6%、失業保険申請件数=予想-3.5万件 前回-4.17万件
18:30 GBP BOE議事録(12月5日分)
19:00 CHF 12月 ZEW 期待指数=予想 前回31.6
19:00 EUR 10月 建設支出=前月比予想 前回-1.3%、前年比予想 前回-0.2%
20:00 GBP 12月 CB 報告済売上高=予想10 前回1
22:30 USD 9月、10月、11月 住宅着工件数=予想 8月89.1万戸
22:30 USD 11月 住宅着工許可件数=予想-4.7% 前回6.2%、予想99.0万件 前回103.4万件
4:00 USD FOMC=政策金利0.00~0.25%、住宅ローン担保証券(MBS)買い入れ月間400億ドル、米国債買い入れ450億ドルの据え置きを予想
4:00 USD FOMC=経済・金利見通しを公表
4:30 USD バーナンキFRB議長記者会見
12/19 木
6:45 NZD 第3四半期GDP=前期比予想1.1% 前回0.2%、前年比予想3.4% 前回2.5%
8:50 JPY 対外証券投資:中長期ネット=予想 前回4132億円、株式ネット=予想 前回-1275億円、対内証券投資:中長期ネット=予想 前回-139億円、株式ネット=予想 前回1138億円
13:30 JPY 10月 全産業活動指数=前月比予想0.3% 前回0.4%
16:00 CHF 11月 貿易収支=予想28.0億スイス 前回24.3億スイス、輸出予想 前回-2.6%、輸入予想 前回-2.3%
18:00 EUR 10月 経常収支=予想 前回140億ユーロ
18:30 GBP 11月 小売売上高=前月比予想0.2% 前回-0.7%、前年比予想2.4% 前回1.8%
22:30 USD 新規失業保険申請件数=予想35.5万件 前回36.8万件
23:00 CHF スイス中銀四半期レポートの公表
23:00 EUR EU首脳会議(20日まで)
0:00 USD 11月 リアルター協会 中古住宅販売=予想-2.2% 前回-3.2%、年率予想510万戸 前回512万戸
0:00 USD 11月 CB景気先行指数=予想0.6 前回0.2、一致指数=前回0.2%、遅行指数=前回0.3%
0:00 USD 12月 フィラデルフィア連銀業況指数=予想10.0 前回6.5、新規受注=前回11.8、支払価格=前回29.9、従業員数=前回1.1
12/20 金
未定 JPY 日銀金融政策決定会合=マネタリーベースを年間60兆~70兆円増、現行の資産買い入れの継続を予想
9:05 GBP 12月 GfK消費者信頼感調査=予想-11 前回-12
16:00 GER 11月 生産者物価指数=前月比予想-0.1% 前回-0.2%、前年比予想-0.8% 前回-0.7%
16:00 GER 1月 GfK 消費者信頼感指数=予想 前回7.4
18:30 GBP 第3四半期 GDP・確報値=前期比予想0.8% 前回0.8%、前年比予想1.5% 前回1.5%
18:30 GBP 第3四半期 経常収支=予想-140億ポンド 前回-130億ポンド
22:30 USD 第3四半期 GDP・確報値=前期比年率予想3.6% 前回3.6%、PCE価格指数=前期比予想 前回1.9%、コアPCE価格指数=前期比予想 前回1.4%、個人消費支出=前期比予想 前回1.4%、デフレーター=予想 前回2.0%
22:30 USD 第3四半期 企業利益・改定値=前期比予想 速報値2.6%
22:30 CAD 11月 消費者物価指数=前月比予想0.1% 前回-0.2%、前年比予想1.0% 前回0.7%、BOC・CPI=前月比予想0.1% 前回0.2%、前年比予想1.2% 前回1.2%
22:30 CAD 10月 小売売上高=前月比予想0.2% 前回1.0%
0:00 EUR 12月 消費者信頼感・速報値=予想-15.0 前回-15.4
0 件のコメント:
コメントを投稿