週末の土曜・日曜に発表された、中国の経済指標は弱く、週明け10日(月曜)の早朝からAUD売りの流れが強まることが予想される。
中国の貿易統計は輸出・輸入と大幅減少、消費者物価指数・生産者物価指数は一段と鈍化、銀行融資の伸びも予想を下回わり、先週金曜日の米雇用統計後のAUD+NZDの下落も、なぜか不気味。
貿易収支=前年同月比204億ドル(予想193億ドル 4月181.6億ドル)、輸出1.0%(予想7.3% 4月14.7%)、輸入-0.3%(予想6.0% 4月16.8%)、消費者物価指数=前月比-0.6%(予想 4月0.2%)、前年比2.1%(予想2.5% 4月2.4%)。
安倍首相(NHK日曜討論)で、「6月14日に閣議決定の成長戦略を第1弾とし、参議院選挙後の秋に、成長戦略の第2段を策定し、思い切った投資減税を織り込み、産業競争力強化法案を提出」と発言。
6月5日の安倍首相の成長戦略第3弾を期待しながらも、見事に裏切られたことが記憶に新しい。
しかし、これで、参議院選挙=自民党圧勝=新たな成長戦略の期待もやや強まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿