2014年11月26日(水曜)今日のポイント
余談ですが 日銀は18人の役員の給与を9年ぶりに1.3%引き上げ、黒田日銀総裁の年収は3460万円へ。2%のインフレターゲットの達成を自ら率先して目指す動きは、さすが! この時期に決定するとは、さすが!
明日27日は米国市場は感謝祭で休場となり、動きがより複雑になる可能性が高く、ターゲットに入るまで手を出さず、じっくりと待つのも一案ではないでしょうか?
特に、今日は昨日に増して米国発の経済指標の発表が多く、その結果を受け短期的に相場変動が予想されますが、どの程度の振幅になるのか、予想できにくいのではないでしょうか?
USDJPYは、一日を通じては117.40~50円がボトムと考えますが、上値はというと、118.20~40円と考えやすいものの、あっさりその水準まで上昇するよならば売り、時間をかけながらでは売りは躊躇す必要があるかも知れません。
107~119円の2円幅で推移する時間が長くなっており、この幅で安定してくれれば、レンジ取引を想定した逆張りの取引が有効で、どちらか一方向へ抜け出すときについていく必要がありそうです。
相場感は、円安変わらずで、119円台を試し、失敗するのかは否かは別として、年末年始の取引量が低下する時期に、120円の大台を試してみたくはないでしょうか?
注目の経済指標・その他
18:30 英第3四半期GDP・改定値
22:30 米耐久財受注
22:30 米週刊新規失業保険申請件数
22:30 米個人所得・個人消費支出
23:45 米シカゴ購買部協会景気指数
23:55 米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値
0:00 米中古住宅販売保留
0:00 米新築住宅販売件数
0 件のコメント:
コメントを投稿