2014年3月28日金曜日

3月28日(金曜) アジア・欧州市場の動き、動かず、動けず、AUDUDは利食いで値を下げ、USDCADだけが続落。

3月28日(金曜) アジア市場の動き、動かず、動けず、AUDUDは利食いで値を下げ、USDCADだけが続落。


****** ポイント ******

英国のGDP、ドイツの消費者物価指数、ユーロ圏の景況感・業況判断指数、米国の個人所得・個人消費・ミシガン大学消費者信頼感指数を控えて動けないと、勝手に判断している。

もしかしたら、週末と期末直前で動けないのか、週末リスクを気にしてうごけないのか、今週ポジションを膨らまし過ぎてうごけないのか、真贋の程は不明なが、今日のアジア市場は動かず。

僅かに、AUDUSDで利食いが強い反面、USDCADは続落傾向が続き、カナダドル高がなにを示しているのか? 商品市場の活況に裏付けされているのか、この通貨の値動きだけが気になる。

昨日の話で恐縮ながら、ANAがボーイング社とエアバス社に、計70機の航空機を発注することを発表、購入金額は1.7兆円と巨額で、USDJPYとGBPJPYの買いになるのではと、期待する投機筋も多いが、長期の納入だけに、あまりにも気が早すぎる。


****** 今までの発言・その他 ****** 

◎李克強中国首相=経済を支援するために対象を絞った、適切な措置を段階的に実施する。
◎エバンズ・シカゴ連銀総裁=2015年後半までに事実上のゼロ金利政策を維持する必要がある



****** 今までのイベントと経済指標の結果 ****** 

8:30 JPY 2月 失業率=3.6%(予想3.7% 前回3.7%)、有効求人倍率=1.05(予想1.05 前回1.04)→ 予想より改善へ
8:30 JPY 2月 全国消費者物価指数=前年比1.5%(予想1.5% 前回1.4%)、除生鮮前年比予想=1.4%(1.3% 前回1.3%)、除く食品・エネルギー前年比0.8%(予想0.8% 前回0.7%)→ 前年比は予想を上回るが、円相場は動けず
8:30 JPY 3月 東京都消費者物価指数=前年比1.3%(予想1.2% 前回1.1%)、除く生鮮前年比=1.0%(予想0.9% 前回0.9%)、除く食品・エネルギー前年比0.4%(予想0.5% 前回0.5%)→ 前年比は予想を上回るが、コアコアは予想を下回る 
9:05 GBP 3月 GfK消費者信頼感=-5(予想-6 前回-7)→ マイナス幅が縮小へ
16:00 GER 2月 輸入物価指数=前月比-0.1%(予想0.2% 前回-0.1%)、前年比-2.7%(予想-2.4% 前回-2.3%)→ 予想外のマイナスとなる



****** 今後のイベントと経済指標の予定 ******


18:30 GBP 第4四半期・GDP確報値=前期比予想0.7% 前回0.7%、前年比予想2.7% 前回2.7%
18:30 GBP 第4四半期 経常収支=予想-140億ポンド 前回-207億ポンド
19:00 EUR 3月 景況感指数=予想101.3 前回101.2、企業景況感=予想-3.4 前回-3.4、サービス業景況感=予想3.5 前回3.2、業況判断指数=予想0.40 前回0.37、消費者信頼感・確報値=予想 前回-9.3
21:30 USD 1月 個人所得=前月比予想0.3% 前回0.3%、個人消費=前月比予想0.3% 前回0.4%、個人消費支出=前月比予想0.1% 前回0.1%、前年比予想0.9% 前回1.2%、 コア個人消費支出・価格指数=前月比予想0.1% 前回0.1%、前年比予想1.1% 前回1.1%
22:00 GER 3月 消費者物価指数・速報値=前月比予想0.4% 前回0.5%、前年比予想1.1% 前回1.2%、EU基準 前月比予想=0.4% 前回0.5%、EU基準 前年比予想1.0% 前回1.0%
22:55 USD 3月 ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値=予想80.5 前回79.9、景況感現況指数=予想 前回96.1、消費者期待指数ー予想 前回69.4

0 件のコメント:

コメントを投稿