*** ポイント ***
USDJPYは、米株の上昇の流れに、日本株も上昇したが、ドル円の上値は重く逆に円買いの流れが強まる。久しぶりに株高と円安の連動性が薄らぎ、ポジション調整と思われる円買いが強く、実需の円売りを凌ぎ、101.50円超えの上値が重くなり、下値トライが続く。しかし、引き続き100円台での実需筋の買いは並ぶ。
NZDUSDは、予想を上回る強いNZの雇用統計に、NZDUSDは一時0.8250台まで上昇するが、前日の上昇の反動と、AUDUSDの下落に伸び悩む。しかし、利上げ環境が整いつつあり、投機筋の買い意欲は続く。
AUDUSDは、昨日の急伸の反動に0.8880割れまで値を下げる。豪中銀の利下げ観測と豪ドル安誘導発言の修正を迎えたことで、AUD続落ムードは消え、急騰の可能性は低いが緩やかな上昇ムードが高まる。
GBPUSDは、弱いBRC店頭価格指数と、弱いサービス業PMIに、1.6300の大台を割り込む。ポンドクロスの売りが続き、明日のBOE金融政策委員会に向けた投機的なポンド買いの調整局面入り。
EURUSDは、動けず。ユーロ圏の総合・サービス業PMIが速報値から下方修正されたが、前月を上回り売り買いが交錯し、明日のECB理事会を前に、旺盛な欧州実需筋のEUR買いとポジション巻き戻しと思われる売りにロックされ、欧州株は堅調ながら方向性定まらず。
*** 発言・その他 ***
特になし
*** 経済指標の結果 ***
◎6:45 NZD 第4四半期 雇用統計: 失業率=6.0%(予想6.0% 前回6.2%)、就業者数増減=1.1%(予想0.6% 前回1.2%)→ 予想を上回り一時NZND買いが強まる。
◎9:01 GBP 1月 BRC店頭価格指数=前年比-1.0%(予想 前回-0.8%)→ 前回よりマイナス幅が拡大し、2006年の調査開始以来、最大の下落幅。
◎17:48 FRN 1月 総合PMI・確報値=48.9(予想 速報値48.5 12月47.3)、サービス業PMI・確報値=48.9(予想48.6 速報値48.6 12月47.8 )→ 前回を上回り速報値から上方修正される。
◎17:53 GER 1月 総合PMI・確報値=55.5(予想 速報値55.9 12月55.0)、サービス業PMI・確報値=53.1(予想53.6 速報値53.6 12月53.5)→ 前回を上回るが、速報値から下方修正される。
◎17:58 EUR 1月 総合PMI・確報値=52.9(予想53.2 速報値53.2 12月52.1)、サービス業PMI・確報値=51.6(予想51.9 速報値51.9 12月51.0)→ 前回を上回るが、速報値から下方修正される。
◎18:28 GBP 1月 サービス業PMI=58.3(予想59.0 12月58.8)→ 予想を下回りGBP売りが強まる。
◎19:00 EUR 12月 小売売上高=前月比-1.6%(予想-0.5% 前回0.9%←1.4%)、前年比-1.0%(予想1.5% 前回1.3←1.6%)→ 前月が下方修正され、予想外にマイナス幅が拡大し、EUR売りの材料となる。
XXXXXXX
0 件のコメント:
コメントを投稿