今週の経済指標・発言から(2月24日~28日)
今週の注目は、シドニーG20の結果と総裁・財務相の発言。TPP交渉の行方には目が離せないことは、もちろんのこと、主要な経済指標や要人の発言、イベントが控えています。
今週の注目材料
2月25日(火曜) 欧州委員会経済見通しの発表、英財政委員会インフレ報告公聴会
2月27日(木曜) イエレンFRB議長の議会証言、ドラギECB総裁の講演、バイトマン独連銀の総裁の講演
2月28日(金曜) カーニーBOE総裁の講演
◎発言で特に注目したいのは、悪天候で延期されていた、日本時間の27日夜(29日の午前零時)のイエレンFRB議長の議会証言で、今週のメイン・イベントの一つといっても過言ではないと思われます。
21日公表の内部資料では、2008年1月9日(リーマン破綻直後)、10月7日(極秘電話会議)で、イエレンFRB議長は他より積極的な利下げを求めていたことが判明しています。
2月11日の初めての米経済と金融政策に関する議会証言で「バーナンキ前FRB議長の政策を継続し、慎重に債券購入を縮小を継続」との発言から、まだ多く日が過ぎておらず、基本的な発言内容に変化を期待することは難しいと思います。
反面、彼女のよりハト派の過去の行動や、直近の米経済の伸びの鈍化(28日の米GDP予想3.2%→2.7%に下方修正の見通し、今後の米経済成長の下方修正が多くなっている)に、何らかの変化があるのか? それとも、多くの理事や地区連銀総裁が主張している、「緩和縮小の継続」が再確認できるのか? 非常に興味深いものがあります。
◎ユーロ圏発では、27日のドラギECB総裁と、バイトマン独連銀総裁の講演会にも注目しています。欧州のデフレリスクは消えず、ゼロ金利や不胎化措置の打ち切りの期待感が続く中、ドラギ総裁は先のECB理事会で「新興国市場の混乱の見極めが必要」とし、金融政策の据え置きを決定しました。
また、「3月に公表するスタッフによる経済予測がECBの分析に著しい変化をもたらす」とのことで、この結果により、3月6日の次回ECB理事会で何らかの変更が示される可能性が強っています。
それを考慮すればそれまでは、ドラギ総裁から新たな何かを期待することは難しいと考えられますが、ふたをあけるまでは、何が飛び出すか分かりません。
バイトマン独連銀総裁は、「インフレファイター」のブンデスバンクの総裁だけに、過去はは歯に衣を着せないインフレ阻止への発言が多く、ドラギ総裁と対立する発言が目立っていました。ただ、最近はややトーンを変え、結果的にドラギ総裁を擁護する内容へと変化しており、27日に発表される独消費者物価指数(前年比予想1.3%)も合わせて、注目したいと思います。
◎英国発では、なんといっても、28日のカーニーBOE総裁の講演は興味深く、市場の早期利上げ期待を抑制する動きが続いていますが、どのように変化するのか? フォワードガイダンスの多様化で今後どうなるのか? まあ、いつも通り「利上げは急がない」姿勢を貫くことと思われますが、12日の発言で「ポンド高が輸出を困難にさせている」との発言だけがちょっと気になります。
今週の重要な経済指標は以下の通りです(全ての経済指標に関しては、以下をご覧ください」
2月24日(月曜)
18:00 GER 2月 IFO業況指数=予想110.6 前回110.6、現況指数=予想112.9 前回112.4、期待指数=予想108.2 前回108.9
19:00 EUR 1月 消費者物価指数・確報値=前月比予想-1.1% 速報値0.3%、前年比予想0.7% 速報値0.7%、コア前年比予想0.8% 速報値0.8%
2月25日(火曜)
火 16:00 GER 第4四半期GDP・確報値=前期比予想0.4% 速報値0.4%、前年比予想1.3% 前回1.3%、前年比予想(日数調整)1.4% 速報値1.4 %
2月26日(水曜)
水 18:30 GBP 第4四半期GDP・改定値=前期比予想0.7% 速報値0.7%、前年比予想2.8% 速報値2.8%
2月27日(木曜)
17:55 GER 2月 雇用統計: 失業率=予想6.8% 前回6.8%、失業者数増減=予想-1.0万人 前回-2.8万人
22:00 GER 2月 消費者物価指数・速報値=前月比予想0.6% 前回-0.6%、前年比予想1.3% 前回1.3%、EU基準前月比予想 前回-0.7%、前年比予想 前回1.2%
22:30 USD 週間新規失業保険申請件数=予想 前回33.6万件
2月28日(金曜)
8:30 JPY 1月 全国消費者物価指数=前年比予想1.3% 前回1.6%、除く生鮮 前年比予想1.2% 前回1.3%、食品・エネルギー除く 前年比予想 前回0.6%
16:00 GER 1月 小売売上高=前月比予想 前回-2.5%、前年比予想1.2% 前回-2.4%
19:00 EUR 2月 消費者物価指数・速報値=前年比予想 前回0.7%
22:30 USD 第4四半期GDP・改定値=前期比年率予想2.7% 速報値3.2%、PCE価格指数 前期比予想 速報値0.7%、、コアPCE価格指数 速報値予想 前回1.1%、デフレーター予想1.3% 速報値1.3%、個人消費支出=予想2.9% 速報値3.3%
22:30 CAD 第4四半期GDP=前期比年率予想2.7% 前回2.7%、12月GDP=前月比予想-0.3% 前回0.2%、前年比予想 前回2.6%
3月1日(土曜)
10:00 CHN 2月 国家統計局製造業PMI・速報値=予想50.1 前回50.5
0 件のコメント:
コメントを投稿