今週の経済指標から(12月9日~13日)
***** 今週の経済指標と、今週の流れ *****
◎昨日日曜日に、中国の11月貿易収支が発表され、貿易黒字額は予想を上回ったが、輸出入の伸び率は予想を下回る結果となった。
◎話はそれるが、日米の対立による影響の因果関係はないものの、日本の内閣府は2013年下期の世界経済の報告を公表した。それによると「中国は今後10年間成長率は6%台半ばに低下と予想」、中国依存度の高いアジア諸国や資源国に、主に貿易面を通じて影響が波及する可能性があるとのこと。
もし、この見通し通りの弱い成長にでもなれが、指摘されているように、貿易相手国の通貨(AUDなど)の影響やアジア諸国の影響は大きいと危惧される。もちろん10年という長いスパンの話ではあるが。。。。。。。
◎さて、今週の経済指標の発表予定を見ると、先週とは様変わりに重要な発表は全く見られない。そうとは言っても予想外の数字ともなれば、または、ポジションの偏りによっては、なんともない数字でも相場が変動することがあるので油断大敵ではあるが、経済指標からはリラックスできる週となっている。
◎その中で、13日は米財政改革協議で歳出削減交渉の期限になる。超党派委員会の2014年度の財政運用に関する提言をまとめることができるか、経過や結果に注目しよう。その結果によっては為替相場が動くことになる。
◎それ以外でも、注目したい点はいくつかある。
①12日のNZ中銀の金融政策では、政策金利2.5%の据え置きが予想され、後の記者会見を注目したい。
②昨日の米貿易収支に続く、中国発の経済指標の発表で、9日の消費者物価指数、10日の鉱工業生産・小売売上高の予想は前回よりも低下が予想されており、AUD相場を左右する可能性が高い。
③豪州発の材料は続く。12日の豪雇用統計はもちろんのこと、マイナーではあるが10日の豪企業信頼感・企業景況感、11日のウエストパック消費者信頼感の発表は、材料難の中で材料視される可能性がある。
④極めて少ない米国発では、12日の米小売売上高、週間新規失業保険申請件数を注目したい。
XXXXXX
12/8(日)
12:42 CHN 11月 貿易収支=338.01億ドル(予想217億ドル 10月311.1億ドル)、輸出2022.1億ドル(10月1854.1億ドル)・12.7%(予想6.2% 10月5.6%)、輸入1684.0億ドル(10月1543億ドル)・5.3%(予想6.4% 10月7.6%)→ 貿易収支の黒字額は予想を上回るが、輸出入の伸び率は予想を下回る
12/9(月)
8:50 JPY 10月 経常収支=予想1489億円 前回5873億円、貿易収支=予想-10055億円 前回-8748億円
8:50 JPY 第3四半期GDP・二次速報=前期比予想0.4% 前回0.5%、前年比予想1.6% 前回1.9%
10:30 CHN 11月 消費者物価=前年比予想3.1% 前回3.2%、生産者物価=前年比予想-1.5% 前回-1.5%
15:45 CHF 11月 失業率=予想3.2% 前回3.1%
16:00 GER 10月 経常収支=予想170億ユーロ 前回197億ユーロ、貿易収支=予想185億ユーロ 前回204億ユーロ、輸出予想 前回1.7%、輸入予想 前回-1.9%
17:15 CHF 10月 小売売上高=前年比予想2.1% 前回1.0%
18:30 EUR 12月 センティックス投資家信頼感指数=予想10.4 前回9.3
20:00 GER 10月 鉱工業生産=前月比予想0.7% 前回-0.9%、前年比予想 前回1.0%
22:15 CAD 11月 住宅着工件数=前年比予想19.5万件、前回19.83万件
23:00 EUR ユーロ圏財務相会合
12/10(火)
8:50 JPY 10月 第3次産業活動指数=前月比予想 前回-0.2%
9:01 GBP 11月 RICS住宅価格=予想60% 前回57%
9:30 AUD 11月 企業信頼感指数=予想 前回5、企業景況感指数=予想 前回-4
9:30 AUD 10月 住宅ローン=前月比予想1.0% 前回5.2%
14:30 CHN 11月 鉱工業生産=前年比予想10.1% 前回10.3%
14:30 CHN 11月 小売売上高=前年比予想13.2% 前回13.3%
14:30 CHN 11月 固定資産投資=前年比予想20.1% 前回20.1%
18:30 GBP 10月 鉱工業生産=前月比予想0.3% 前回0.9%、前年比予想0.4% 前回1.2%、製造業生産=前月比予想 前回1.2%、前月比予想2.9% 前回0.8%
18:30 GBP 10月 貿易収支=予想-93億ポンド 前回-98.16億ポンド
21:00 EUR ドラギECB総裁講演
0:00 GBP NIESR GDP予想=予想 前回0.7%
0:00 USD 10月 卸売在庫=前月比予想0.3% 前回0.4%
4:00 USD 11月 月次財政収支=予想-1550億ドル 前回-916億ドル
12/11(水)
8:30 AUD 12月 ウエストパック消費者信頼感=前月比予想 前回1.9%
8:50 JPY 10月 機械受注=前月比予想0.4% 前回-2.1%、前年比予想15.1% 前回11.4%
16:00 GER 11月 消費者物価指数・確報値=前月比予想0.2% 前回0.2%、前年比予想1.3% 前回1.3%、EU基準前月比予想 前回0.2%、EU基準前年比予想 前回1.6%
12/12(木)
5:00 NZD NZ中銀 金融政策発表=政策金利2.50%の据え置きを予想、記者会見
9:00 NZD 12月 消費者信頼感=前月比予想 前回5.0%
9:30 AUD 11月 雇用統計: 失業率=予想5.8% 前回5.7%、新規雇用者数=予想1,000人 前回1,100人
16:45 FRN 11月 消費者物価指数=前年比予想0.7% 前回0.6%
17:30 CHF スイス中銀 金融政策発表=政策金利0.0%の据え置きを予想
18:00 EUR ECB月例報告
19:00 EUR 10月 鉱工業生産=前月比予想0.3% 前回-0.5%、前年比予想 前回1.1%
22:30 USD 11月 小売売上高=前月比予想0.5% 前回0.4%、除く自動車前月比予想0.2% 前回0.2%
22:30 USD 週間新規失業保険申請件数=予想32件 前回29.8万件
22:30 CAD 10月 新築住宅価格指数=前月比予想 前回0.0%、前年比予想 前回1.6%
22:30 USD 11月 輸入物価指数=前月比予想-0.8% 前回-0.7%、前年比予想 前回-2.0%
0:00 USD 10月 企業在庫=前月比予想0.5% 前回0.6%
12/13(金)
13:30 JPY 10月 鉱工業生産=前月比予想 前回1.3% 前年比予想 前回5.1%、設備稼働率=予想 z値買い1.2%
16:00 GER 11月 卸売物価指数=前月比予想 前回-1.0%、前年比予想 前回-2.7%
22:30 USD 11月 生産者物価指数=前月比予想0.0% 前回-0.2%、前年比予想0.8% 前回0.3%、コア前月比予想0.1% 前回0.2%、コア前年比予想1.4% 前回1.4%
0 件のコメント:
コメントを投稿