2013年11月24日日曜日

今週の経済指標から(11月25日~29日)

今週の経済指標から(11月25日~29日)


***** 今週の経済指標と、今週の流れ *****


今週はいつもながら、米国の雇用関連と景況感に関する経済指標が注目されるが、最重要の経済指標は見当たらない。それぞれ、予想外の結果で相場が動くことになるが方向性を決めるような動きは期待できにくい。


11月28日(木曜)は米国は感謝祭で、木曜・金曜日と連休をとり土日と合わせ4連休に入るディーラーも多い。

今週はまずこの影響を考慮する必要があり、11月末決算のファンドが多く、大手ファンドは動きを見せないことが多くなる。

さらに、来週から12月に突入することを考えれば、今年もあと残り少なくなる。クリスマス前の18日のFOMCが気になり、6日の米雇用統計にある意味では運命を賭けることになりそうである。今週は月末週と来週のことを考えれば、極短期を除き、新たなポジションを取りにくい。

FRBのメンバーはインフレに予想外に警戒感は少なく、雇用がより重要視されていることを考えれば、6日の米雇用統計がより重要となり、量的緩和の縮小がどう展開するのか、結果を待たなければならない。そして、その結果によっては、QE3開始時期で、来年1月、3月の予想を立てる必要も出てくる。

最近の新興国市場は年末に向け流動性に不安を抱えており、株価も主要国の高値更新とは逆に弱含みで推移している。それと、12月5日と思われる日本の経済対策の決定が注目される。

以上を考えれば、一方向への動きが継続する可能性は低く、先週に見られたようなEUR+GBP高と、AUD+NZD安の動きもやや弱くなる可能性も残る。

JPYだけは、あまりプラス要因が見当たらず、12月期決算による 米企業の利益送金の影響も受けやすく、円売り要因と考えられる。しかし、新興国市場で予想外に流動性懸念が広まると、逆に円高要因となり、これも、6日の米雇用統計と18日のFOMCで決着がつくことを期待したい。



***** 今週の経済指標と発言の予定 *****


11/25 9:15 クーレECB専務理事講演
11/25 13:00 黒田日銀総裁講演
11/25 13:00 ノワイエ仏中銀総裁講演
11/25 17:00 メルケル首相講演
11/25 18:30 GBP BBA 住宅ローン承認件数=予想42,990人 前回45,000人
11/25 19:00 アルムニア欧州委員講演
11/25 0:00 USD 10月 中古住宅販売保留=前月比予想2.0% 前回-5.6%、前年比予想 前回1.1%
11/25 0:30 USD 11月 ダラス連銀製造業活動指数=予想 前回3.6
11/25 1:30 ジョルダン・スイス中銀総裁講演


11/26 7:15 ロウ豪中銀副総裁講演
11/26 8:50 JPY 日銀金融政策決定会合 議事録公表(10月31日分)
11/26 22:30 USD 9月 住宅着工件数=予想90.8万件 前回89.1万戸、許可件数=予想9.35万戸 前回92.6万戸
11/26 22:30 USD 10月 住宅着工件数=予想92.2万戸、着工件数予想93.5万戸
11/26 23:00 USD 9月 住宅価格指数=前月比予想0.3% 前回0.3%
11/26 23:00 USD 9月 S&Pケース・シラー米住宅価格指数=前月比予想0.9% 前回0.9%、前年比予想13.0% 前回12.8%
11/26 0:00 USD 11月 CB消費者信頼感指数=予想72.5 前回71.2
11/26 0:00 USD リッチモンド連銀製造業景気指数=予想 前回1
11/26 2:15 EUR レーン欧州委員会委員講演
11/26 未定 GBP 11月 ネーションワイド住宅価格=前月比予想0.6% 前回1.0%、前年比予想6.2% 前回5.8%


11/27 6:45 NZD 10月 貿易収支=予想-3.5億NZドル 前回-1.99億NZドル
11/27 18:00 GER 12月 GfK 消費者信頼感指数=予想7.1 前回7.0
11/27 18:30 GBP 第3四半期 GDP改定値=前期比予想0.8% 速報値0.8%、前年比予想1.5% 速報値1.5%
11/27 20:00 GBP 11月 CB小売売上報告=予想10 前回2
11/27 22:30 USD 週間新規失業保険申請件数=予想 前回32.3万件
11/27 22:30 USD 10月 シカゴ連銀全米活動指数=予想0.1 前回0.14
11/27 22:30 USD 10月 耐久財受注=前月比予想-1.5% 前回3.8%、除く輸送機器前月比=予想0.4% 前回-0.2%、除く航空機・非国防資本財=前月比予想 前回-1.3%
11/27 23:45 USD 11月 シカゴ地区購買部協会景気指数=予想62.0 前回65.9
11/27 23:45 USD 11月 ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値=予想73.0 速報72.0
11/27 0:00 USD 10月 CB 景気先行指数=前月比予想0.1% 前回0.7%


11/28 感謝祭
11/28 9:00 NZD NBNZビジネス信頼感=予想 前回53.2、活動指数=予想 前回47.1
11/28 10:30 CHN 10月 1-10月 鉱工業部門企業利益=予想 前回13.5%
11/28 16:00 GER 10月 輸入物価指数=前月比予想-0.3% 前回0.0%、前年比予想-2.6% 前回-2.8%
11/28 17:55 GER 11月 雇用統計=失業率予想6.9% 前回6.9%、失業者数増減=予想0人 前回2,000人、失業者数=予想 前回280万人
11/28 17:55 CHF 第3四半期GDP=前期比予想0.4% 前回0.5%、前年比予想1.8% 前回2.5%
11/28 19:00 EUR 11月 景況感指数=予想98.0 前回97.8、企業景況感=予想-4.5 前回-4.8、サービス業景況感=予想-3.5 前回-3.7、業況判断指数=予想0.05 前回-0.01、消費者信頼感・確報値=予想-15.4 前回-15.4、
11/28 22:00 GER 11月 消費者物価指数・速報値=前月比予想0.1% 前回-0.2%、前年比予想1.2% 前回1.2%、EU基準前月比予想-0.1% 前回-0.3%。前年比予想1.3% 前回1.2%
11/28 22:30 CAD 第3四半期 経常収支=予想-144億カナダドル 前回-146億カナダドル
11/28 22:30 CAD 10月 鉱工業生産=前月比予想-0.4% 前回-0.3%



11/29 6:45 NZD 10月 住宅建設許可件数=前月比予想1.7% 前回1.4%
11/29 8:30 JPY 10月 雇用統計=失業率予想3.9% 前回4.0%、有効求人倍率=予想0.96 前回0.95
11/29 8:30 JPY 10月 全国消費者物価指数=前年比予想1.1% 前回1.1%、除く生鮮食品=前年比予想0.9% 前回0.7%、除く生鮮食品・エネルギー=前年比予想0.2% 前回0.0%
11/29 8:30 JPY 11月 東京都消費者物価指数=前年比予想0.7% 前回0.6%、除く生鮮食品=前年比0.4% 前回0.3%、除く生鮮食品・エネルギー前年比-1.0%予想 前回-0.2%
11/29 8:30 JPY 10月 鉱工業生産・速報値=前月比予想2.0% 前回1.3%、前年比予想6.3% 前回5.1%
11/29 10:00 EUR 10月 失業率=予想12.2% 前回12.2%
11/29 16:00 GER 10月 小売売上=前月比予想0.5% 前回-0.4%、前年比予想1.5% 前回0.2%
11/29 17:00 CHF 11月 KOF先行指数=予想1.81 前回1.72
11/29 19:00 EUR 11月 消費者物価指数・速報値=前年比予想0.8% 前回0.7%、コア前年比予想0.9% 前回0.8%
11/29 22:30 CAD 第3四半期 GDP=前月比予想0.1% 前回0.3%、前年比予想 前回2.0%、前期比年率予想 前回1.7%

0 件のコメント:

コメントを投稿