USDJPYを含め円はクロスでも全面高。早朝からギャップを空けてNZDは下落、AUDは今日(6日)の豪中銀理事会で利下げ予想にも、強い米経済指標に、共に終わって見れば、NZDUSD+AUDUSDは高値引け。GBPUSDは強い英経済指標と成長率上昇期待に、ポンド買いが続いた。
ダウ平均株価は小幅下落、15651.98ドル(-46.23-0.30%)、EURO STOXX50は小幅下落、2809.08(-1.92-0.07%)、日経平均株価は大幅下落、14258.04円(-208.12-1.44%)。
米・独・英10年債利回りは上昇、豪10年債利回りは、金利引き下げ観測もあり下落し、ドルインデックスは小幅下落、金・原油価格は下落へ。
USDJPYは、下落し円高へ(-0.67%)。日本株安の流れに、99円台の上値が重くなり、NZDJPYで円買いが加速し、円はクロスで全面高となり98.20近くまで続落。
EURUSDは、小幅下落(-0.16%)。予想を上回るユーロ圏経済指標にも、またしても1.33の大台トライを失敗。強い米経済指標に1.3230台まで下落、結局は7月24日から続く、大枠1.32~1.33のレンジを抜け出せず。GBPUSDは、強いサービス業PMIに上昇、EURGBPは、0.8690台から0.8630近くまで下落へ。
AUDUSDは、下落から高値引けの小幅上昇(+0.28%)。強い中国サービス業PMIや中国株の上昇にも、豪小売売上高が弱く、NZDUSDがフォンテラ社の乳製品からボツリヌス細菌が検出され急落した影響に一時0.8850割れまで下落したが、NZDUSDが反転上昇、AUDUSDも利下げ観測の中で、0.8930台を回復し、高値引け。
0 件のコメント:
コメントを投稿